こんにちは *sunnyです。
40代を過ぎると急な体重増加が始まって、ダイエットしたいけどやる気が起こらない・・なんてことありませんか。
更年期障害という言葉があるように、ある時期をすぎると女性は一気に代謝が落ちてしまって、肌のたるみ、シワ、くすみなど年齢を感じ始める方が多いんじゃないでしょうか?
そんな時こそ、ひとくち温活です。
濃厚なペースト状のショウガで心も体もポカポカ♡
ジンジャーティーを施術前にお客様に提供している!なんてエステもある美容と健康のコンディショニングショップ【ヴェーダヴィ】 の「ジンジャーペースト」を本日はご紹介します。
詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】
-Index-
- 温活とは
- Veda.Vie(ヴェーダヴィ)「ジンジャーペースト」とは
- 「ジンジャーペースト」おすすめポイント
- 「ジンジャーペースト」成分
- 「ジンジャーペースト」レビュー
- 美味しく食べて!ひとくち温活
- 「ジンジャーペースト」の感想
温活とは
温活とは体を温めること。身体が冷えることは血行が悪くなり、そのままの状態ではお肌の生まれ変わるスピードにも影響が出てしまうんです。
とくに敏感肌や乾燥肌の人にとって、お肌の生まれ変わりは大切なこと。身体を温めて、健康的な日常生活を送りましょう。
行動で温活
スイミングやウォーキングなど、しっかりと身体を動かしたりストレッチやヨガでゆっくりと体を伸ばし血行を良くしましょう。
また、岩盤浴や半身浴も身体を温め、自律神経をリラックスさせてくれます。
食べ物で温活
- ショウガ
- ネギ
- ニンニク
- とうがらし
- シナモン
- 玉ねぎ
- レンコン
などが、身体を温めてくれる食材になります。
温活中は積極的に摂取してみましょう。
Veda.Vie(ヴェーダヴィ)「ジンジャーペースト」とは
おすすめ商品
加熱したジンジャーペーストでひとくち温活
本日ご紹介するのはVeda.Vie(ヴェーダヴィ) というお店。
Veda.Vie(ヴェーダヴィ)商品の中でも注目を集めているのが「ジンジャーペースト」です。
加熱したジンジャーペーストが、ぎゅ~っと瓶いっぱいに詰まっていますので、カンタンに手間いらずでドリンクにもお料理にも、使っていただけます。
ジンジャーティーが飲みたいときに、ショウガをすりおろしたりスライスしたり、手間をかけることなく、簡単に温活ができます。
代謝アップ!で楽々温活「ジンジャーペースト」
新陳代謝をあげるにはウォーキングをしたり、スポーツジムへ通ったりとしっかりと運動を取り入れて、身体の中のエネルギーを燃やす必要があります。ジンジャーペーストはショウガの力で体の中からホカホカっと援護してくれます。
しかし・・・分かっていても、40代更年期中のだるさって「えいっ!!!」っと重い腰を上げて出掛けることが億劫な時があるんですよね。私も年齢太りに突入してしまい、一気に体重が増ています泣
そんな時はお風呂で半身浴する際にでも、ジンジャーペーストをプラスしてみて下さいね。
ショウガには、ダイエットのサポートをしたり、生理痛を和らげたりと温活に活用したいアイテムです。まずは、楽々温活から目指してみましょう。
詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】
「ジンジャーペースト」おすすめポイント
おすすめ①:「ジンジャーペースト」のショウガオールで健康維持
Veda.Vie【ヴェーダヴィ】「ジンジャーペースト」は熱帯産のショウガを一度加熱してからペーストにしているんです。
加熱することで、ショウガのジンゲロール成分が変化してショウガオール(辛味成分)がたっぷりと含まれます。
ショウガオールとは、健康を維持し生き生きとさせてくれる成分なんです。
このショウガオールのお陰で、生のショウガの2倍の濃度なショウガペーストができるんですね。
おすすめ②:体を温める「ジンジャーペースト」
寒い冬場のドリンクとしてはもちろん、夏場のクーラーが効いた学校やオフィスなど、1年を通して日本人は温度変化と闘っている人が多いですよね。
是非身体の芯から温まりたいときには、Veda.Vie【ヴェーダヴィ】「ジンジャーペースト」を試してくださいね。ポカポカ感を実感できます。
おすすめ③:サプリメントの変わりに「ジンジャーペースト」
現代社会において、栄養が足りないな‥というとき、サプリメントを代用する人が多いのですが、Veda.Vie【ヴェーダヴィ】「ジンジャーペースト」はしっかりと食事で日常生活を改善したいと考えている人にピッタリな商品です。
材料はショウガなので、レパートリー豊富に自分だけでなく家族みんなで健康を目指しましょう。
詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】
「ジンジャーペースト」成分
✦「ジンジャーペースト」原材料
✦「ジンジャーペースト」使用していない成分
✦「ジンジャーペースト」注意点
※甘味は砂糖ではなくハチミツの使用になります。
※小さなお子様には注意が必要です。
「ジンジャーペースト」レビュー
先日、Veda.Vie【ヴェーダヴィ】「ジンジャーペースト」の商品説明会に参加してきました。
この「ジンジャーペースト」を持ちあげてみると、ずっしりと重い瓶です。
用量が300g以上も入っていますのでお得感がかなりあります♡
料理が好きな人ならば、生ショウガの代替えとして(調味料として)色々試したくなりそうですよ。
ふたを開けると、とろ~っとした粘りのあるペースト状。
中を見ただけで、濃厚さは伝わってきました。
香りはショウガの爽やかな感じです。
パンフレットを見ると濃厚なペーストだという事がわかりますね。
「ジンジャーペースト」をそのまま試食してみた
濃厚なペースト状のジンジャーペーストをそのまま味見したら、
か~っと口の中いっぱいにショウガの香りが広がり、ポカポカ~っとしました。
ほんのちょっとだったのに、この威力!!って感じです。
これからの寒い時期にこそ手軽に美味しく、そして簡単なひとくち温活。
ハチミツが入っているので、砂糖を入れなくても、このままとかせば美味しく飲めそうですね。


詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】
美味しく食べて!ひとくち温活
Veda.Vie【ヴェーダヴィ】ジンジャーペーストは和食にも使えるんです。
✦【和食としてのジンジャーペースト】
和食にショウガはとっても相性がよいもの。
朝食のお味噌汁に「ジンジャーペースト」を溶かして頂けば、イキイキとした1日がはじまりそうですね。ひとくち温活始めやすそう。
✦【デザートとしてのジンジャーペースト】
ヨーグルトの酸味とショウガの辛味が絶妙なヨーグルトデザート。
朝食の一品としてだけでなく、揚げ物や中華料理など、油っぽい物を食べたあとにもピッタリです。
✦ 【ドリンクとしてのジンジャーペースト】
こちらはココアと一緒に「ショウガペースト」を摂取していました。
疲れた午後の一息タイムに甘いココアと一緒にひとくち温活してみて下さいね。
こちらはミルクと一緒にジンジャーペーストでひとくち温活しています。
ミルクだけでは物足りないと言う方には、ミルクティーとして取り入れることをおススメします。
詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】
「ジンジャーペースト」飲み方
飲み方の一例として、パンフレットに載っていましたのでご紹介。
【ヴェーダヴィオンラインショップ】 の公式サイトでは「ジンジャーペースト」を使ったレシピをご紹介していますので参考にしてくださいね。
「ジンジャーペースト」の感想
濃厚な「ジンジャーペースト」の豊かな香りがとっても食欲をそそります。ホットドリンクだけでなく、一品のおかずとして食卓に上がることで、家族の健康を考えられることがいいですよね。
「ジンジャーペースト」は40代を過ぎた代謝が悪くなってしまっている体を手助けしてくれる健康維持食品。簡単に美味しく楽々温活を目指してみませんか。
【ヴェーダヴィオンラインショップ】 では、「ジンジャーペースト」だけでなくニュージーランドのマヌカの花から作られている濃密ハチミツ「マヌカハニー」もおすすめです。
詳しくはこちら ➡ 【ヴェーダヴィオンラインショップ】